2009年04月11日
武井301A点火
武井バーナ301A点火してみました。

青い炎がいい感じ~

青い炎がいい感じ~
プレヒート開始!!

燃焼音も特に大きくありません。

炎も小さく、こんなもんかな?という感じ。
とりあえず適当にポンピングして、3分くらいプレヒートしてみました。

メインバーナーを開いて着火。
とくに炎上はしませんでした。すこし残念。。。

青い炎。
顔近づけると暑いです。

家の中にも入れてみました。
こんなに小さいストーブなのに、かなり部屋の温度が上昇。
シェルの中で使うには十分な性能ですね。
フィールドデビューが楽しみです!!

武井バーナー 301Aセット
これはお勧め!

燃焼音も特に大きくありません。

炎も小さく、こんなもんかな?という感じ。
とりあえず適当にポンピングして、3分くらいプレヒートしてみました。

メインバーナーを開いて着火。
とくに炎上はしませんでした。すこし残念。。。

青い炎。
顔近づけると暑いです。

家の中にも入れてみました。
こんなに小さいストーブなのに、かなり部屋の温度が上昇。
シェルの中で使うには十分な性能ですね。
フィールドデビューが楽しみです!!

武井バーナー 301Aセット
これはお勧め!
Posted by トット at 19:57│Comments(14)
│武井バーナー
この記事へのコメント
お初!!です。
足跡たどって来ました!!
301ですねー!!
これはいーですよ(*´・(OO)・)(・(OO)・`*)ネー
まだ新しい気がするんですが (・ω・A``ァセァセ
σ(`・ω・´)オラのは・・・
熱で歪んでる部分有ったり (・ω・A``ァセァセ
まー、メイン暖房として活躍しましたので ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
いやー、でも、飽きないですねー!!
独特の癖もたまらなくいいです(*´・(OO)・)(・(OO)・`*)ネー
大事に使い倒しましょう!
足跡たどって来ました!!
301ですねー!!
これはいーですよ(*´・(OO)・)(・(OO)・`*)ネー
まだ新しい気がするんですが (・ω・A``ァセァセ
σ(`・ω・´)オラのは・・・
熱で歪んでる部分有ったり (・ω・A``ァセァセ
まー、メイン暖房として活躍しましたので ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
いやー、でも、飽きないですねー!!
独特の癖もたまらなくいいです(*´・(OO)・)(・(OO)・`*)ネー
大事に使い倒しましょう!
Posted by gyuchan86 at 2009年04月11日 22:34
gyuchan86さん
はじめまして~
確かにメイン暖房として使える出力ですよね。
私も燃料をケロシンに変更したくなってきました。
はじめまして~
確かにメイン暖房として使える出力ですよね。
私も燃料をケロシンに変更したくなってきました。
Posted by トット
at 2009年04月12日 08:31

ども!です~
来年は、武井スト-ブ買っちゃおっかな~(^^♪
あっ! ↑ぎゅうさん発見♪
武井スト-ブ君でよくあそんでますよね~
かなり暖かいんですね♪
いいなぁ-
来年は、武井スト-ブ買っちゃおっかな~(^^♪
あっ! ↑ぎゅうさん発見♪
武井スト-ブ君でよくあそんでますよね~
かなり暖かいんですね♪
いいなぁ-
Posted by rogingu at 2009年04月12日 17:54
roginguさん
武井バーナーはまってしまいました
小さい101も欲しくなっています。。。
gyuchan86さんに習い、今日もおうちで遊んでみま~す
武井バーナーはまってしまいました
小さい101も欲しくなっています。。。
gyuchan86さんに習い、今日もおうちで遊んでみま~す
Posted by トット
at 2009年04月12日 18:21

オイラも欲しいマテリアルの一つです。
オイラのまわりの方々もかなり使ってますが、良いですよね〜。
秋までには、301欲しいなぁ〜(*´д`*)
オイラのまわりの方々もかなり使ってますが、良いですよね〜。
秋までには、301欲しいなぁ〜(*´д`*)
Posted by くまごろう at 2009年04月12日 20:39
くまごろうさん
灯油のギア、気に入りました
引火点の高さゆえのプレヒートも
わたしは今、トンガリテント欲しいです
嫁のリクエストでもあります
お勧め教えて下さい
灯油のギア、気に入りました
引火点の高さゆえのプレヒートも
わたしは今、トンガリテント欲しいです
嫁のリクエストでもあります
お勧め教えて下さい
Posted by トット
at 2009年04月12日 20:54

|ドア|ω・`)ジーッ・・・
(・ω・A``ァセァセ
rogingu様に発見されるとは!!
部屋で使ってると・・・
変態扱いされます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
手元に消火器は置いてたほうが良いかも・・・( ・ノω・)コショッ
101・・・
σ(`・ω・´)オラも欲しいけど余裕が・・・
301の別売りタンクも買ったんで(・ω・A``ァセァセ
(・ω・A``ァセァセ
rogingu様に発見されるとは!!
部屋で使ってると・・・
変態扱いされます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
手元に消火器は置いてたほうが良いかも・・・( ・ノω・)コショッ
101・・・
σ(`・ω・´)オラも欲しいけど余裕が・・・
301の別売りタンクも買ったんで(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86
at 2009年04月13日 03:43

gyuchan86さん
101もいいですが、その前にタンクですね
タンクがあればどのくらい連続点火できるんでしょう
消火器も準備するとします
101もいいですが、その前にタンクですね
タンクがあればどのくらい連続点火できるんでしょう
消火器も準備するとします
Posted by トット
at 2009年04月13日 19:07

トンガリテントですかヾ(^▽^)ノ
オイラで良ければ喜んで('-^*)ok
オススメは、ズバリ…
純粋なトンガリなら、復活再販したキバですね〜。スカート付きで参天の中でも、大きいのが良いと思います。
リビングと寝室を兼用するなら、間違いなくシャングリラ8がオススメです。実際は、パビより一回り小さいため、4人くらいで使用するのにちょうど良い大きさです。軽いし、収納性抜群だし、設営時の有効面積が比較的広いです。現行品のなかで、トータルバランスを考えると日本で買えるトンガリ系では個人的には最高だと思います。
オイラの場合は、シャン8にメガライトのネストを入れて、使用しています。寒いときは、ネスト+メガライト+シャン8で大抵の寒さは何とかなります。家族4人までなら、この使用がベストと考えます。
トンガリを選ぶ場合は、設営については、ほぼどのトンガリも一緒なので、有効面積(底辺の形状等)やスカートのあるなし、使用用途(寝室のみか兼用か)によって良く考えて選んで下さい。
最後に…。
もし、トンガリを長く愛用されるつもりなら、最初から安全にストーブをインストールできる物を選ぶのもお勧めです。オイラは、個人的にですが、最後に行き着くところは、そこだと思いました。
長々と綴ってしまいましたが、参考になればと思います。
良いトンガリに巡り会えると良いですねヾ(^▽^)ノ
オイラで良ければ喜んで('-^*)ok
オススメは、ズバリ…
純粋なトンガリなら、復活再販したキバですね〜。スカート付きで参天の中でも、大きいのが良いと思います。
リビングと寝室を兼用するなら、間違いなくシャングリラ8がオススメです。実際は、パビより一回り小さいため、4人くらいで使用するのにちょうど良い大きさです。軽いし、収納性抜群だし、設営時の有効面積が比較的広いです。現行品のなかで、トータルバランスを考えると日本で買えるトンガリ系では個人的には最高だと思います。
オイラの場合は、シャン8にメガライトのネストを入れて、使用しています。寒いときは、ネスト+メガライト+シャン8で大抵の寒さは何とかなります。家族4人までなら、この使用がベストと考えます。
トンガリを選ぶ場合は、設営については、ほぼどのトンガリも一緒なので、有効面積(底辺の形状等)やスカートのあるなし、使用用途(寝室のみか兼用か)によって良く考えて選んで下さい。
最後に…。
もし、トンガリを長く愛用されるつもりなら、最初から安全にストーブをインストールできる物を選ぶのもお勧めです。オイラは、個人的にですが、最後に行き着くところは、そこだと思いました。
長々と綴ってしまいましたが、参考になればと思います。
良いトンガリに巡り会えると良いですねヾ(^▽^)ノ
Posted by くまごろう at 2009年04月14日 22:11
くまごろうさん
ためになるご教授、ありがとうございます。
パビリオンは、見た目も含め気になる存在ですが、
やはり価格にびっくりです。
なのでこの対抗馬はお勧めのシャングリラ8と思います。
でも最初はやはり純粋なトンガリが欲しいため、
MHのキバで悩んでおります。
あとストーブの煙突が上から出ている姿、絵になりますよね~
ためになるご教授、ありがとうございます。
パビリオンは、見た目も含め気になる存在ですが、
やはり価格にびっくりです。
なのでこの対抗馬はお勧めのシャングリラ8と思います。
でも最初はやはり純粋なトンガリが欲しいため、
MHのキバで悩んでおります。
あとストーブの煙突が上から出ている姿、絵になりますよね~
Posted by トット
at 2009年04月15日 20:27

(o ̄ω ̄)ノ”ぁぃ
返事遅れました!!(・ω・A``ァセァセ
武井君の6Lタンク使うと・・・
寝て起きてもまだ点いてました←危険です!!
圧も思った以上に下がらないので・・・
1時間で0.02MPa位の低下ですか!?
あくまで目安です!!
燃焼時間は・・・
全開だと多分公称してる通りだと思います・・・
ま~途中空気圧が下がったりしますので、実際はもう少し長い時間燃焼するかもです!!
記事にもしてますが、このタンクってメリット結構有るんです~!!
消さなくても給油できたり・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
ちなみに・・・
6Lって有りますが、実際はもっと入れることが出来そうです!!
ま~空気の層が少なくなるのでど~なるかは判りませんが・・・
今度やってみるかな・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
返事遅れました!!(・ω・A``ァセァセ
武井君の6Lタンク使うと・・・
寝て起きてもまだ点いてました←危険です!!
圧も思った以上に下がらないので・・・
1時間で0.02MPa位の低下ですか!?
あくまで目安です!!
燃焼時間は・・・
全開だと多分公称してる通りだと思います・・・
ま~途中空気圧が下がったりしますので、実際はもう少し長い時間燃焼するかもです!!
記事にもしてますが、このタンクってメリット結構有るんです~!!
消さなくても給油できたり・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
ちなみに・・・
6Lって有りますが、実際はもっと入れることが出来そうです!!
ま~空気の層が少なくなるのでど~なるかは判りませんが・・・
今度やってみるかな・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
Posted by gyuchan86
at 2009年04月15日 20:42

gyuchan86さん
こんばんは~。
1時間で0.02MPaですと、2hに一回加圧くらいでしょうか?
消さなくても給油できるのはメリットありますよね。
ますます欲しくなっております。
こんばんは~。
1時間で0.02MPaですと、2hに一回加圧くらいでしょうか?
消さなくても給油できるのはメリットありますよね。
ますます欲しくなっております。
Posted by トット
at 2009年04月15日 21:00

(o ̄ω ̄)ノ”ぁぃ
武井バーナーさんの説明書には・・・
0.25MPa以下で使用してくださいとのことです!!
圧力計も0.25MPaからレッドゾーンになってますし・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
σ(`・ω・´)オラ的には0.18MPa以上を目安にすれば良さそうな気が!?
ま~それより数時間に一度は針を出してやる作業の方が多い気が・・・
301Aとタンクの組み合わせは・・・
でかささえ納得できるなら・・・
最強の外用暖房器具かと!?
いっちゃいます!?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
武井バーナーさんの説明書には・・・
0.25MPa以下で使用してくださいとのことです!!
圧力計も0.25MPaからレッドゾーンになってますし・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
σ(`・ω・´)オラ的には0.18MPa以上を目安にすれば良さそうな気が!?
ま~それより数時間に一度は針を出してやる作業の方が多い気が・・・
301Aとタンクの組み合わせは・・・
でかささえ納得できるなら・・・
最強の外用暖房器具かと!?
いっちゃいます!?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by gyuchan86
at 2009年04月15日 21:19

gyuchan86さん
どーもです。
301は圧力計が無いので、付けてみたいですね。
灯油ランタンの圧力計を溶接頼めばなんとかなるかと。。
でもタンク買えばいらないですよね~。
たしかに301とタンクの組合せが最強かと。
大きさは普通のキャンプでは気にならないと思います。
どーもです。
301は圧力計が無いので、付けてみたいですね。
灯油ランタンの圧力計を溶接頼めばなんとかなるかと。。
でもタンク買えばいらないですよね~。
たしかに301とタンクの組合せが最強かと。
大きさは普通のキャンプでは気にならないと思います。
Posted by トット
at 2009年04月16日 20:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。